2014FNS歌謡祭に柚希礼音さんをはじめとするタカラジェンヌが登場しました。
Twitterでも「宝塚の人かっこいい」という反応が見られました。
宝塚に興味を持ってくれる人が増えるとうれしくなりますね。
いわゆる鯖落ち
タカラジェンヌがこうして多くの人目に触れると、
公式サイトがサーバーダウンするという現象が高確率で起こります。
わたしもFNS歌謡祭の「愛の讃歌」の時にアクセスしてみたら、
一応つながったけれどとても重かったです。
わたしのような冷やかし客がいるから余計に重くなっている可能性もあります。
不親切な公式サイト
しかしながら宝塚に興味の無い方が公式サイトにアクセスしても
あまり有用な情報が得られない気がします。
もちろん公演情報はありますが、
多くの人が知りたいのは「今テレビに出てた宝塚の人誰?」ということでしょう。
おもてなし心あふれる企業であれば
わかりやすいところに顔写真とプロフィールへリンクを貼るところです。
だいたいあの一瞬で名前を覚えられませんよね。
はじめてちえちゃんを見て素敵だと思った人でも
ちょっとだけ表示された名前を見て
「柚なんとかなんとかさん」ぐらいしか印象に残らないでしょう。
おそらく「FNS歌謡祭 宝塚」で検索すれば
どうにかたどり着けると思いますが、
公式サイトがもっとしっかりしていたら
初めての人にもちえちゃんのことを知ってもらえるのに残念です。
スターファイルの重要性
せめてスターファイルのリンクをもっと目立つところに置けないのでしょうか。
まずは生徒の情報を知りたい人が多いと思うんです。
今の場所はあまりに下のほうで小さすぎます。
「100周年特設サイトはこちら」のところにスターファイルがあってもいいぐらいです。
新規ファンを獲得するためには小さい工夫でもいいのにと
まったくの外野ながら思わずにはいられません。