2025.2.5 たぶんほとんど見てる方いないと思うんですけど、PHPバージョンアップで過去のデザインが使えなくなったので変えました。

小池先生の将来の展望に笑ってしまった「宝塚歌劇ミュージカルの世界!」

allスカイステージで「宝塚歌劇ミュージカルの世界!」を見ました。
もともとBSスカパー!で放送された特別番組なので、
普段の番組とは少し毛色が違います。
小池修一郎先生にスポットを当てた番組になっていました。

宝塚ファン以外に向けた番組

スカパー!と契約している人なら無料で見られる番組なので、
宝塚を知らない人にも配慮された番組になっていました。
とはいえ、興味のない人はなかなか見ないでしょうね。

スカイステージでは結構おふざけも入る紅さんも、
真面目にインタビューに答えていました。

そもそも紅さんでよかったのかな?という疑問もちょっとあります。
もちろんカッコいいのですが、万人受けするタイプではないような……。
当時スカーレットピンパーネル上演中という理由もあったのでしょう。

ナビゲーターはソニンさん

ナビゲーターを務めたのはソニンさん。
わたしたちの世代だと歌手のイメージなのですが、
最近は女優として活躍されているのですね。

正直「なんでソニン?」と思ってしまったのですが、
宝塚とほどよい距離感があって、面白い仕上がりになっていました。

途中、東京宝塚劇場でスカーレットピンパーネルを観劇するシーンも。
ことちゃんとの対談もあって、
あのショーヴランはほんとにかっこよかったなぁと思い出しました。

ソニンさんは「低い声がすごく響いていた」と言っていました。
ことちゃんは特にうまいですからね。

小池先生あるあるで盛り上がっていたのが面白かったです。
ことちゃんもソニンさんもこてんぱんに言われたことがあるのだとか。
「常にバランスボールに乗っている」「急に食べる」「急に帰る」など、
その姿を想像したらかなり面白かったです。

海外ミュージカル

なんのための番組なのかわかっていなかったのですが、
「海外ミュージカル6ヶ月連続放送」のPR番組なんですね。
だから小池先生なのか~と後から納得しました。

最初に手掛けた『エリザベート』の苦労も語っていました。
トートの出番を増やしたとか、「愛と死の輪舞」という曲とか、
いまの宝塚版エリザベートでは当たり前のことも反発があったのだとか。

2016年宙組エリザベートの映像も流れていました。
まかぜフランツかわいかったな~と改めて思い出しました。
来月放送されるということで、とても楽しみです。

『All for One』の舞台稽古も流れていました。
こういう映像をもっと見たいと思ってしまいます。

稽古場映像はしばしば流れますが、
あの状態からどうやって舞台に乗せているのか、
わたしのような素人にはさっぱりわかりません。

最後、小池先生が
「将来は老人ホームでスカイステージを見る」
と話していたのが面白かったですね。

「スカイステージの宣伝? だとしたらだいぶ雑だな」
と思ってしまいましたが、
他意はなく、本当にそう思っているのかもしれません。