2025.2.5 たぶんほとんど見てる方いないと思うんですけど、PHPバージョンアップで過去のデザインが使えなくなったので変えました。

トートとラダメスのギャップがすごい宙組『王家に捧ぐ歌』

cosmosスカイステージで宙組『王家に捧ぐ歌』の放送を見ました。
放送前日に劇場で宙組のエリザベートを観たばかりだったので
まぁ様のトートとラダメスのギャップがすごすぎました。
どちらも似合っているのがすごいですね。

トートとラダメス

王家に捧ぐ歌で「私だー! 私だー!」と言っている人が
エリザベートでは死神ですからね。
あまりのギャップに笑ってしまいそうです。

しかしトートもラダメスも両方よく似合っていました。
トートもラダメスも愛ゆえに運命を狂わされるという点では
共通しているのかもしれません。

わたしはまぁ様の持ち味がよくわかっていなくて
エリザベートを観に行っても、
特に「これ」という答えが得られませんでした。

しかしラダメスもトートも丁寧に、
繊細に演じている様子が伝わってきて、
今後もいろいろな役をものにできそうだと思いました。

アムネリス様の美貌

一番気になっていたのはアムネリスです。
うららちゃんは一部の歌に不安があったものの
それを吹き飛ばすようなオーラがありますね。
ファラオの娘として納得の美貌でした。

でもうららちゃんってもっと綺麗だったはず!
という気もしてしまいました。
メイクのせいでしょうか。
マダム・ヴォルフはもっと美しかったです。

その他思ったこと

みりおんのアイーダはやっぱり上手でした。
特に「アイーダの信念」は素晴らしかったですね。
みりおんの「戦いは新たな戦いを生むだけ~」が
頭の中で何度も繰り返し再生されています。

まかぜウバルド、かっこいいですね。
しかし、あまりにも出番が少ないです。
少ない出番でもインパクトを残しているという意味では
まかぜのスター性が発揮されているのかもしれません。

あまり目立つ役がない演目ですが
宙組のコーラスは定評どおり素晴らしいですし、
平和についての主張も押しつけがましくなく、感動します。
もう一度じっくり見てみたいと思いました。