2025.2.5 たぶんほとんど見てる方いないと思うんですけど、PHPバージョンアップで過去のデザインが使えなくなったので変えました。

台湾公演制作発表会を見て気になったこと

flowerタカラヅカニュースで台湾公演の制作発表会の模様が放送されていました。
演目は『ベルサイユのばら -フェルゼンとマリー・アントワネット編-』と
『宝塚幻想曲(タカラヅカ ファンタジア)』。
ベルばらではなく別の作品のほうが…と思わなくもないのですが、
宝塚とは切っても切り離せない関係ですから仕方ないようにも思います。

どこでやっているの?

最初の数秒を見ていなかったので
その間にテロップが出たのかもしれませんが、
「これはどこでやっている会見なの?」
と思ってしまいました。

台湾語で進行している以上台湾なのだろうとは思いましたが、
きのう集合日で宝塚にいたはずの面々が揃っています。

調べてみると27日に台北で行われたとのこと。
29日が集合日だったわけで、中1日はあったのですね。

漢字表記が新鮮

会見が行われたことは
現地の新聞社らしきサイトにも載っていました。

花組首席男角明日海里奧與人氣女角花乃瑪麗亞,以及團員柚香光、芹香斗亞今天下午以華麗舞台裝出席記者會

「明日海りお」は「明日海里奥」に、
「花乃まりあ」は「花乃瑪麗亞」に変換されています。

トップスター以外の生徒は基本的に学年順に並べるものですが、
この記事ではれいちゃん、キキちゃんの順番に名前が挙がっていて
学年とは逆になっています。

このあたりは難しいところですね。
オスカルとアンドレだったら
たしかにオスカルのほうが格上に見えますが
宝塚の表記としては
アンドレ役のキキちゃん、オスカル役のれいちゃん
という順番になるでしょう。

実際に公式サイトの配役表は学年順ですから、
キキちゃん、れいちゃんという順番になっています。
表記の順番にしても新鮮な印象を受けました。

本筋とは関係ない話

制作発表会の映像を見て一番気になったのは
稲葉太地先生のテカり具合でした。
会見場が暑かったのでしょうか。