先日「生さだ」でさだまさしさんが
「嫌いというのは一瞬で好きに変わることがあるけれど、
興味を持ってもらえないと何も始まらない」
という話をしていて、興味深く聞きました。
タカラジェンヌの好き嫌い
タカラジェンヌに関しても好き嫌いがあるかと思います。
わたしの場合、嫌いとまではいかなくても
ちょっと好みじゃないなと思ってしまうことはあります。
いつのまにか
「この人苦手だったけど、やっぱりいいな」
と思っていることも多々あります。
「好みじゃない」と思った時点で
その人のことを気にかけているので
無意識のうちに追いかけてしまうのでしょう。
おそらくその方も成長しているでしょうから、
あるとき「あれ、この人いいじゃん」
と気付く瞬間が来るのだと思います。
嫌われやすい人
タカラジェンヌに限らず芸能人やスポーツ選手でも
何かと嫌われやすい人っていますね。
注目が集まっている現れだと思いますが、
なんだか気の毒になって
ついつい応援したくなってしまいます。
ブログの効能
今の現役生で嫌いな方は特にいません。
以前はちょこちょこ苦手な人がいたんですけどね。
宝塚ブログをやっていると
「○○さん嫌い」と書くわけにはいきません。
ファンの方に対する配慮もありますが、
ご本人が見る可能性もゼロではないからです。
なるべくポジティブな目で見るようになります。
粗探しをするよりもいいところを探す方が
精神衛生上良いのではないかと思います。