このブログに3回同じ要望を寄せてくださった方がいます。
わたしのメッセージが届いていないようなので、
記事で取りあげることにしました。
このブログの方針にも関わることなので、
興味がある方は読んでいただければと思います。
これまでの経緯
先日、Yさんという方からヅカメモに要望が届きました。
内容は、愛称で書かれると誰のことだかわからないので、
芸名を併記してほしいという要望でした。
このブログは個人ブログなので、
要望に応えるかどうかはわたしの判断で決めます。
現状、愛称に芸名を併記するつもりはないので、
そのように説明したメールを送りました。
しかし、先方のアドレスは携帯電話のものだったため、
フィルターに引っかかって届かなかったようです。
再び同じ内容の要望メールが来ました。
メールが届かないことがわかったので、
今度は記事欄の下にメッセージを載せておきました。
ところがこのメッセージもご覧いただけなかったようで、
同じ要望の3度目のメールが届きました。
そのため、やむを得ず記事の中でご説明させていただきます。
芸名と相性の併記
公式出版物のように
「たまきち(珠城りょう)」「ちゃぴ(愛希れいか)」
と併記してほしいということだと思うのですが、
わたしは現状そこまでするつもりがありません。
最初に要望をいただいた際、
たしかにわかりづらいところはあったかもしれないと思い、
「たまきちこと珠城りょうさん」と書いてみたり、
「オットー役のみやるり」など、手がかりを書くようにしました。
しかしそれでもダメだったようで、
「誰のことだかさっぱりわかりません」とまで書かれました。
ぶっちゃけた話
わたし自身があまり愛称を把握していないこともあり、
有名な愛称しか使っていないと思っていたので、
そんなことを言われるとは思ってもみませんでした。
愛称は公式サイトのプロフィールにも載っていて、
宝塚歌劇団でも公式に認められているものです。
ほかの宝塚ブログでも頻繁に使われています。
わたしの場合、ほかの宝塚ブログを読んでいて、
知らない愛称が出てきたら、自分で調べます。
極論を言ってしまえば、
わたしのブログが気に入らなければご覧いただかなくて結構です。
芸名で書かれている宝塚ブログもありますからね。
ストレスを溜めてまで読むようなブログではないですよ。
というわけで、いまのところ併記するつもりはありません。
これをもってわたしからの回答とさせていただきます。