妖怪ウォッチのアニメに親子ともどもハマっています。
アニメの中には昔のドラマや映画のパロディも多く含まれていて、
親も一緒に楽しめるんですね。
娘はようかい体操に合わせて体を動かしています。
まだ完璧に振りができるわけではありませんが、楽しそうです。
宝塚で舞台化?
宝塚で上演するとしたら…とまたあり得ない想像をしてしまうのですが、
まずケータとフミちゃんがトップコンビであることは間違いないでしょう。
妖怪に主眼を置いてウィスパーやジバニャンにトップを当てる方法も考えられますが
変化球で行く必要はないと思います。
ウィスパーは別格、ジバニャンは路線の生徒という感じでしょうか。
妖怪チームとクラスメイトチームでいろんな役がありそうです。
海外ミュージカルのように役が少ないという悩みとは無縁です。
妖怪にしても見た目がかわいらしいものが多いですから、
ファントムの仮面のように一部を模すだけでいいのではないでしょうか。
路線キャラクターが多い
結構主要な役柄が多いので比重を考えるのが難しそうです。
妖怪チームのジバニャンやコマさんも路線キャラクターですし、
クラスメイトチームのクマやカンチも路線キャラクターです。
スターが不足している組だとやりくりが大変そうです。
個人的にはクラスメイトのひときわ大きな女の子
「ノリちゃん」を誰がやるのか興味があります。
パロディに期待
妖怪ウォッチ側も商魂たくましいので、
宝塚とコラボするとなったら新しい商品を出してきそうです。
アニメ側にも宝塚のキャラクターが登場するかもしれません。
妖怪ウォッチ14話「しゃれこ婦人」の回では
妖怪にとりつかれたお母さんが派手な格好をしていました。
誤った宝塚のイメージみたいな大羽根を背負っていましたよ。
いずれ宝塚作品のパロディもやるかもしれません。